この記事では、プラグイン「XO Security」を利用している場合に、WordPressの管理画面にログインできない時の対応について解説します。
レンタルサーバーはエックスサーバーとロリポップを対象としています。
WordPressの管理画面にログインしようとして、「ページが見つかりませんでした」と表示されてログインできなくなったことがないですか?
また、変更したURLを忘れてしまってログインできずに困ってないですか?

WordPressのセキュリティ強化プラグイン「XO Security」を使っていると、ログインできなくなることがあります。
この記事ではログインできない原因と、ログインできなくなった時の対応方法を詳しく解説していきます。
対応方法として、レンタルサーバーがエックスサーバー、ロリポップそれぞれで書きました。
エックスサーバーまたはロリポップを使っている人は、ぜひ参考にしてください!
レンタルサーバーがエックスサーバー、ロリポップ以外の場合でも、FTP接続できれば同じ手順で対応できますよ!
関連記事
同様のセキュリティ強化プラグイン「SiteGuard WP Plugin」でログインできない場合は、こちらが参考になるかと思います。
「XO Security」の導入でログインできない時の原因
「XO Security」を導入して、ログインできなくなった原因は2つ考えられます。
ログインURLが間違っている
一番多い原因は、変更したログインURLが間違っている場合です。
「XO Security」は不正アクセスを防ぐためにログイン画面のURLを変更できますが、変更したURLが間違っているとログインはできません。
この時の対応としては、FTP接続して「XO Securityのフォルダ名を一旦変更して元に戻す」ことで、ログインができるようになります。
URLの入力ミスも考えられる
間違っている場合でも、勘違いして間違ったURLを入力することもあるので、以下の「間違ったURL」で入力していないか確認しましょう。

- 正しいURL
-
最後は「.php」が正しいURL。
https://kanrekigg.com/hogehoge.php
- 間違ったURL
-
最後の「.php」の「.」(ドット)が抜けているか、「.php」が抜けている。
https://kanrekigg.com/hogehogephp https://kanrekigg.com/hogehoge
ログインURLが変更されていなかった
他に考えらえる原因として、URLを変更したつもりが「保存」を忘れて変更されていないかった、ということもあります。
この場合は、以下の標準のURLにアクセスして、ログイン画面が表示されるか確認してみましょう。
ログインURL(標準)
- http://ドメイン名/wp-admin/
- http://ドメイン名/admin/
- http://ドメイン名/login/
- http://ドメイン名/wp-login.php
「XO Security」の導入でログインできなくなった場合の対応
ここからは、変更したログインURLがわからなくなった場合の対応です。
対応方法は以下の2つありますが、大体は1番目の方法で解決できるので、まずは1番目の方法を試してください。
もし、1番目の方法でも対応できない場合は2番目の「ログインURLを標準URLに戻す(FTP接続)」の方法に進んでください。
変更ログインURLファイルを探す(FTP接続)
まずは1番目の「変更ログインURLファイルを探す」方法ですが、ほとんどはこの方法で解決します。
なお、レンタルサーバーで用意されている「FTP接続ツール」を使うので、レンタルサーバーにあった方法に進んでください。
他のレンタルサーバーでもFTP接続できれば、同じ方法で対応できます。
変更ログインURLファイルを探す(エックスサーバー)
レンタルサーバーがエックスサーバーの場合の手順です。
レンタルサーバーがエックスサーバーの場合は、ファイルマネージャーを使います。
ファイルマネージャーにアクセスします。
ファイルマネージャ – ログイン | レンタルサーバーならエックスサーバー
FTPのユーザーID、パスワードを入力し、「ログインする」をクリック。
※エックスサーバーと契約した時に、FTPのユーザーID、パスワードはメールで通知されています。

ここでは、ログインできなくなったサイト(ドメイン)として「kanrekigg.com」を例に、解説していきいます。
ログインできなくなったサイト(ドメイン)(①)をクリックし、さらに「public_html」(②)をクリックします。
次に、右側の画面で「変更したURLの名前がついているPHPファイル」(③)をクリック。

「XO Security」では、変更したURLの名前がついたPHPファイルが保存されます。
変更したURLを正確に覚えてなくても、この画面に表示されるPHPのファイル名を確認していけば、変更URLを思い出すと思うので、そのPHPファイルをクリックしてください。
念のため、クリックしたPHPファイルが、変更URLのPHPファイルであるか確認します。
「編集」をクリック。

編集画面で、クリックしたPHPファイルの内容が、以下のような記述になっていればOKです。
<?php require_once './wp-login.php'; ?>
この変更URLのPHPファイル名をコピーします。

変更されたURLがわかったので、以下のように組み立てればログイン画面へのURLとなります。
https://ドメイン名/ + コピーしたPHPファイル名
例)
https://kanrekigg.com/ + hogehoge_login.php
↓
https://kanrekigg.com/hogehoge_login.php
もし、この方法でも対応できない場合は2番目の「ログインURLを標準URLに戻す(FTP接続)」の方法に進んでください。
変更ログインURLファイルを探す(ロリポップ)
レンタルサーバーがロリポップの場合のの手順です。
レンタルサーバーがロリポップの場合は、ユーザー専用ページを使います。
ロリポップのユーザー専用ページにアクセスします。
「ロリポップ!のドメイン」(①)、独自ドメイン(②)を入力し、「ログインする」(③)をクリック。

「サーバーの管理・設定」(①)→「ロリポップ!FTP」(②)をクリック。

ログインできなくなったドメイン(サイト)をクリック。

変更したURLの名前がついているPHPファイルをクリック。

「XO Security」では、変更したURLの名前がついたPHPファイルが保存されます。
変更したURLを正確に覚えてなくても、この画面に表示されるPHPのファイル名を確認していくと、変更したURLを思い出すと思うので、そのPHPファイルをクリックしてください。
編集画面で、クリックしたPHPファイルの内容が、以下のように記述になっていればOKです。
<?php require_once './wp-login.php'; ?>

この変更URLのPHPファイル名をコピーします。

変更されたURLがわかったので、以下のように組み立てればログイン画面へのURLとなります。
https://ドメイン名/ + コピーしたPHPファイル名
例)
https://kanrekigg.com/ + hogehoge_login.php
↓
https://kanrekigg.com/hogehoge_login.php
もし、この方法でも対応できない場合は2番目の「ログインURLを標準URLに戻す(FTP接続)」の方法に進んでください。
ログインURLを標準URLに戻す(FTP接続)
1番目の「変更ログインURLファイルを探す(FTP接続)」の方法で対応できなかった場合に、この方法を試してください。
こちらも、レンタルサーバーで用意されている「FTP接続ツール」を使うので、レンタルサーバーにあった方法に進んでください。
他のレンタルサーバーでもFTP接続できれば、同じ方法で対応できます。
なお、この方法の手順は以下の通りです。
- 「XO Security」のフォルダ名を変更
- 標準のログインURLでログイン
- 「XO Security」のフォルダ名を戻す
- 変更ログインURLを確認
- 確認したログインURLでログイン
以降は、レンタルサーバーがエックスサーバー、ロリポップに分けて、手順を解説します。
ログインURLを標準URLに戻す(エックスサーバー)
レンタルサーバーがエックスサーバーの場合は、ファイルマネージャーを使います。
ファイルマネージャーにアクセスします。
ファイルマネージャ – ログイン | レンタルサーバーならエックスサーバー
FTPのユーザーID、パスワードを入力し、「ログインする」をクリック。
※エックスサーバーと契約した時に、FTPのユーザーID、パスワードはメールで通知されています。

「XO Security」のフォルダ名を変更
ログインできなくなったサイト(ドメイン)の左にある「>」(①)をクリックし、その配下のフォルダを展開します。
同様に「public_html」(②)、「wp-content」(③)の「>」をクリックし、最後は「plugins」(④)をクリックして、右の一覧画面で「xo-security」(⑤)をクリック。

「名前変更」をクリック。

「xo-security」の先頭に適当な文字を追加し「変更」をクリック。
※以下の画像では先頭に「z」を追加

これで、「xo-security」が別の名前に変更されます。

標準のログインURLでログイン
フォルダ名の変更により「XO Security」が無効になったので、標準のログインURLでログインします。
「http://ドメイン名/wp-admin/」にアクセスしてログイン画面が表示されたら、WordPressの管理画面にログインします。

「XO Security」のフォルダ名を戻す
変更した「xo-security」のフォルダ名を元にもどします。
変更したフォルダ名をクリック。

「xo-security」に戻して「変更」をクリック。

変更ログインURLを確認
これから、「XO Security」で変更したログインURLを確認します。
WordPresの管理画面のメニュー「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」(①)をクリック。

「XO Security」の「有効化」(①)をクリックし、「設定」(②)をクリック。

「ログイン」タブをクリックし、変更ログインURLを確認します。

変更ログインURL(赤の下線部分)をコピーします。
確認したログインURLでログイン
コピーした変更ログインURLでログイン画面が表示されたらログインします。

ログインURLを標準URLに戻す(ロリポップ)
レンタルサーバーがロリポップの場合は、ユーザー専用ページを使います。
ロリポップのユーザー専用ページにアクセスします。
「ロリポップ!のドメイン」(①)、独自ドメイン(②)を入力し、「ログインする」(③)をクリック。

「サーバーの管理・設定」(①)→「ロリポップ!FTP」(②)をクリック。

「XO Security」のフォルダ名を変更
ログインできなくなったドメイン(サイト)をクリック。

「wp-content」(①)→「plugins」(②)→「xo-security」(③)とクリック。

「xo-security」の先頭に適当な文字を追加し「保存する」をクリック。
※以下の画像では、先頭に「z」を追加

ロリポップのFTP画面は、キャッシュの効果で名前が変更されていないように表示されることがあります。
「最新情報に更新」を押して、名前が変更されていることを確認します。

標準のログインURLでログイン
フォルダ名の変更により「XO Security」は無効になったので、標準のログインURLでログインします。
「http://ドメイン名/wp-admin/」にアクセスしてログイン画面が表示されたら、WordPressの管理画面にログインします。

「XO Security」のフォルダ名を戻す
変更された「xo-security」を元にもどします。
「xo-security」に戻して「保存する」をクリック。

変更ログインURLを確認
これから、「XO Security」で変更したログインURLを確認します。
WordPresの管理画面のメニュー「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」(①)をクリック。

「XO Security」の「有効化」(①)をクリックし、「設定」(②)をクリック。

「ログイン」タブをクリックし、変更ログインURLを確認します。

変更ログインURL(赤の下線部分)をコピーします。
確認したログインURLでログイン
コピーした変更ログインURLでログイン画面が表示されたらログインします。

ここまで、ログインできなくなった時の対応方法について解説しましたが、まずは1番目の「」の対応を試してください。
ほとんどの場合は1番目の方法で解決できるはずです。
「XO Security」で標準のログインURLを変更した場合は、変更ログインURLは必ずメモをしましょう!
関連記事
同様のセキュリティ強化プラグイン「SiteGuard WP Plugin」でログインできない場合は、こちらが参考になるかと思います。