2024.11.01 | ロリポップの新しいキャンペーンにあわせて修正。 |
2025.01.05 | ロリポップのキャンペーン終了に伴う修正。 |
2025.05.10 | 記事の内容を全体的に見直しをした。 |
2025.06.02 | 「ロリポップの評判(利用者アンケート)」を追加。 |
この記事では、ロリポップで用意されているプランとサーバー料金を比較してまとまめています。
2019年9月2日に「ハイスピードプラン」が追加されたことにより、プランの違いが今一つわかりにくくなっているので、このあたりも踏まえて、詳しく解説していこうかと思います。
ちなみに、僕はレンタルサーバーはロリポップ、エックスサーバー、ConoHa WINGを使っていますが、ロリポップが一番長く8年も利用しているんです。
なので、ハイスピードプランの追加でプランの違いがわかりづらくなった経緯もわかりますよ。

このあたりは、「スタンダードプランをおすすめしない理由」に書いているので、時間がある時でも読んでみてください!
■参考:ロリポップなら【3,102円】でWordPressブログが開設できます!
ロリポップのプランによる違いとデメリット
現在、ロリポップで用意されているプランには、以下の5つのプランがあります。
出典:ロリポップ!レンタルサーバー|WordPressの表示速度No.1
エコノミープラン
一番格安なプランで、ホームページ(HTMLによる静的ページのみ)を作成することができます。
WordPressを使ったブログを開設したい人は、このプランを選択してはいけません。
ライトプラン
WordPressを使ったブログが開設できるプランの中で、料金が最も安いプランです。
料金は安くても独自ドメインのブログが最大200個作れるので、複数のWordPressブログを開設したい場合もスペックは十分に満たしてます。
また、料金が安い割には、WordPressブログが簡単に開設できる「WordPress簡単インストール」が使えるのもおすすめポイント。

「WordPress簡単インストール」だと、無料の人気テーマCocoonが一緒にインストールできますよ!
ライトプランは、どちらかというと「お試し的にWordPressを使う人」に向いているプランなので、長くブログを運営てした場合は、高速サーバーのハイスピードプランをおすすめします。
スタンダードプラン
ハイスピードプランが提供されるまで個人向けの主力プランだったのが、スタンダードプランです。
スタンダードプランは、度重なるサーバー料金の値上げと、料金面でもあまり差がないハイスピードプランの出現により、主力プランではなくなっています。(今はハイスピードプランが主力プラン)
今更このプランをおすすめする明確な理由はないので、他のプランを検討した方がいいです。

詳細は、「スタンダードプランをおすすめしない理由」に書いていますよ。
ハイスピードプラン
スタンダードプランは、スタンダードプランをスペックアップ(サーバー性能やディスク容量他)したプランだと思えばいいです。

僕も、長く使っていたスタンダードプランからハイスピードプランに乗り換えましたよ!
サーバー処理が速いと言われているレンタルサーバーでは、第4世代の高速WebサーバーであるLiteSpeedを採用していますが、ロリポップのハイスピードプランもLiteSpeedを採用しています。(マジで速いです)
おすすめはライトプランとハイスピードプラン
先に書いた各プランの特徴とデメリットを踏まえると、ロリポップのおすすめプランとサーバー料金は以下の通りとなります。
以降で記載しているサーバー料金とひと月あたりの料金(月額料金)は、以下のページから抜粋しています。
ライトプラン
お試し的にWordPressを安く利用したい人には、
WordPressブログが開設でき、「WordPress簡単インストール」も使えて、料金も一番安い、ライトプランがおすすめ。
6ヶ月契約だと3,102円、もっと余裕がある12ヶ月でも5,940円なので、WordPressが利用できるプランとしてはかなりリーズナブルな料金になってます。
ライトプランのサーバー料金
契約期間 | サーバー料金 | ひと月あたりの料金 |
---|---|---|
1か月 | 572円 | 572円 |
3か月 | 1,617円 | 539円 |
6か月 | 3,102円 | 517円 |
12か月 | 5,940円 | 495円 |
24か月 | 9,504円 | 396円 |
36か月 | 9,504円 | 264円 |
\ ロリポップは長期契約が断然お得!/
ハイスピードプラン
長期的に安定したブログを運営したい(稼ぎたい)人には、
サーバー性能が高く、料金も抑えめで、長く運営できるハイスピードプランがおすすめ。
ブログ開設してすぐに稼ぐのはかなり難しいので、最低12ヶ月の契約はしておきたいところ。
12ヶ月の契約で11,880円で申し込め、無料独自ドメインが2個ももらえます。
ちなみに、36ヶ月契約だと19,800円(ひと月あたりなんと550円!)と、割引き率がかなり高くなります。
ハイスピードプランのサーバー料金
契約期間 | サーバー料金 | ひと月あたりの料金 |
---|---|---|
1か月 | 1,430円 | 1,430円 |
3か月 | 3,960円 | 1,320円 |
6か月 | 7,260円 | 1,210円 |
12か月 | 11,880円 | 990円 |
24か月 | 22,440円 | 935円 |
36か月 | 19,800円 | 550円 |
\ ロリポップは長期契約が断然お得!/
プランやレンタルサーバーを変更したい場合は?
ロリポップに申し込んだ後に、次のような悩みが出てくるかもしれません。
- ライトプランよりスペックが高いプランに変更したいけど、どうすれば?
→ プランの変更(アップグレード) - ロリポップ以外のレンタルサーバーに乗り換えたいけど、ブログの移行が難しそう
→ レンタルサーバーの乗り換え
プランの変更(アップグレード)
ライトプランで契約したとしても、契約中でもスペックが高いハイスピードプランに変更(アップグレード)することができます。
ロリポップのユーザー専用ページにログインして、「契約・お支払い」メニューの「プラン変更」を選択。
これで、上位プランへ簡単にアップグレードできます。

なお、ハイスピードプランから下位のプラン(スタンダードプランやライトプラン)への変更(ダウングレード)は、無料独自ドメイン(ドメインずっと無料)を利用している場合などは変更できないので、注意してください。
レンタルサーバーの乗り換え
ロリポップから他のレンタルサーバーに移行したい場合、移行先のレンタルサーバーで提供されている無料のWordPress移行ツールを使えば簡単に移行することができます。
有名どころのレンタルサーバー、例えばエックスサーバーや「ConoHa WING」などでも移行ツールが提供されているので、移行ツールを利用すれば簡単にブログを移行(引っ越し)することが可能です。
以下の記事は、あるブログをロリポップからエックスサーバーへ移行(引っ越し)をした時の手順を書いています。

移行ツールで簡単に移行(引っ越し)できましたよ!
スタンダードプランをおすすめしない理由
それは、個人向けの主力プランがスタンダードプランからハイスピードプランに移ったからなんですね。
つまり、スタンダードプランは中途半端なプランになってしまったんです。
ハイスピードプランが提供されるまでは、スタンダードプランが主力のプランでした。
それが、サーバー料金がちょっと高いぐらいで高速サーバーのハイスピードプランが提供されたことにより、スタンダードプランのおすすめポイントがなくってしまったんですよね。
「ご利用料金」で料金を比較してみると、12か月契約ではスタンダードプランの方が月額で150円安いですが、36ヶ月になると、月額でたった50円しか安くないんです!
さらに、ディスク容量、独自ドメイン数、データベース数などもハイスピードプランが上回っていて、無料独自ドメインの特典なんかはスタンダードプランは対象外なんですね。

ハイスピードプランだと、12か月以上の契約で無料独自ドメインが2個もらえますよ!
余談ですが、
実は、ハイスピードプランが提供されたあとに、一度だけロリポップのプランが改定されたことがあります。
プラン改定前 | プラン改定後 |
---|---|
エコノミー | エコノミー |
ライト | ライト |
スタンダード | スタンダード(新規受付停止) |
ハイスピード | ベーシック(プラン名変更) |
改定後では、スタンダードプランの新規受付が停止されました。
ただ、この改定は利用者からは不評(スタンダードとベーシックの名前が類似)だったようで、結局改定前に戻しているんですよね。(スタンダードの新規受付は要望により再開)
本来であれば、改定によってハイスピードプランが今後の主力プランとなるはずだったんですが、ロリポップにとっては誤算だったと思います。
逆に、スタンダードプランが残ってしまったことで、ハイスピードプランとの違いもわかりづらくなっているんじゃないでしょうか。
改定時に、僕はロリポップが今後力を入れるのはハイスピードプランなんだろうと感じていました。
だから、料金もそんなに変わらなかったので、当時使っていたスタンダードからハイスピードへのプラン変更をさっさと済ませましたよ。

今でも、これが正解だと思ってます!
ロリポップの評判(利用者アンケート)
先日、ロリポップがロリポップの利用者に対してアンケートを実施しました。
このほど、そのアンケート結果(評判)が公表されたので、結果を見て思ったことを2点ほど簡単に書いてみます。

僕もアンケートに回答しましたよ!
このアンケート結果の中で、ちょっと意外だったのが以下の部分です。(画像参照)
てっきり、ロリポップの利用者は個人利用が中心かと思いましが、ビジネスサイトとして利用しているのが4割もあるという結果になっています。
引用:ロリポップをご利用のお客様にアンケートを実施 『ロリポップを利用したことで業務効率化につながった』
ビジネスサイトと言っても、個人事業主/中小企業/団体などのホームページや、ECサイト(ショッピングサイト)などが主だと勝手に推測しています。
集客だけがメインのサイト、集約して収益を確保するサイトなど、いろんなタイプのサイトがあると思いますが、、事業の歴史が古く、安くて、安心してサイトを運営できるというというの、ロリポップの強みなのかもしれません。
そして、さきほどの画像のすぐ下によく使う機能がまとめられています。
ここは予想通り「WordPress簡単インストール」がトップでした。
ホームページ(サイト)はいろんなツールで作成できますが、やはり世界的にシェアがダントツのWordPerssを使ったサイトが多いようです。
引用:ロリポップをご利用のお客様にアンケートを実施 『ロリポップを利用したことで業務効率化につながった』
サイト(ブログ)=WordPressともいえるので、レンタルサーバーとしては簡単にWordPressのサイトを作成できるツール(WordPress簡単インストール)の提供は必須ですね。
ロリポップでは、「ホームページ制作事業者」向けとそれ以外(貴人、個人事業主、中小企業など)の2種類に分けてアンケートを取ったようです。
それぞれ以下のページでアンケート結果を確認できるので、興味があれば参照ください。
まとめ
おすすめのプランと、サーバー料金を以下にまとめてみました。
- お試し的にWordPressを安く利用したい人には
-
WordPressブログが開設でき、「WordPress簡単インストール」も使えて、料金も一番安い、ライトプランがおすすめ。
6ヶ月契約だと3,102円、もっと余裕がある12ヶ月でも5,940円なので、リーズナブルな料金になってます。
- 長期的に安定したブログを運営したい(稼ぎたい)人には
-
サーバー性能が高く、料金も抑えめで、長く運営できるハイスピードプランがおすすめ。
12ヶ月の契約で11,880円で申し込め、無料独自ドメインが2個ももらえます。
36ヶ月契約だと19,800円(ひと月あたりなんと550円!)と、割引き率がかなり高くなります。
\ ロリポップは長期契約が断然お得!/
■参考:ロリポップなら【3,102円】でWordPressブログが開設できます!
僕は最初に契約したのがロリポップで、当時のスタンダードプランからハイスピードプランに乗り替えて、かれこれ8年使い続けています。
安い料金でWordPressブログを使いたい場合はライトプラン、サーバーが高速でも料金抑えめがいい場合は、ハイスピードプランをおすすめします。
ロリポップでブログ開設に必要な関連記事をいくつか書いているので、参考になるかと思います。
コメント