WordPressで不要なプラグインを削除する

WordPressで不要なプラグインを削除する

この記事では、WordPressでインストールされる不要なプラグインについて、くわしく解説していきます。

「CTRL」+「D」を押すだけで、当サイト【還じいブログ】の記事がブックマークできます!

WordPressをインストールすると、いくつか一緒にインストールされるプラグインがありますが、中には不要なものもあります。

レンタルサーバーによってインストールされるプラグインに違いがありますが、もしここで紹介しているプラグインがインストールされていたら、削除しましょう!

なお、ここではエックスサーバーの「WordPress簡単インストール」によりWordPressをインストールしていることを前提としています。

目次

WordPressをインストールした直後のプラグイン一覧

まずは、WordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインし、インストール済のプラグインを確認します。

管理画面メニュー「プラグイン」の「インストール済みプラグイン」(①)をクリック。

管理画面メニュー「プラグイン」の「インストール済みプラグイン」

エックスサーバーの場合、WordPressのインストール直後のインストール済みのプラグインは以下のようになっています。

エックスサーバーの場合

WordPressで不要なプラグインを削除する

2023/01/20時点のインストール済みプラグインです。
WordPressと一緒にインストールされるプラグインは、今後変わる可能性があります。

簡単に、上記プラグインについて補足説明をします。

「Akismet Anti-Spam」(スパム対策プラグイン)

投稿記事に対して読者がコメントを入れることができますが、ある程度アクセスが増えてくるとどうしても「スパムコメント」も増えてきます。

スパムコメントを事前に隔離/削除してくれるのがこのプラグインです。

「Akismet Anti-Spam」は、他のレンタルサーバーでもWordPressと一緒にインストールされることがありますが、実は「個人利用」に限って無償となるプラグインなんですよね。

アドセンス(クリック報酬)やアフィリエイト(成果型報酬)などで、収益をあげることを目的としているサイトは、商用サイトにあたります。
なので、このプラグインは無償で使えません。

そのあたりを気にしないで使っている人が多いですが、厳密には利用規約違反になるので、このプラグインを使うのはやめましょう。

収益目的でないサイトの場合は無償で使えますが、多分そんな人はいないと思うので。

「Hello Dolly」(ランダムメッセージ出力プラグイン)

これも、WordPressをインストールした時に一緒にインストールされるプラグインです。

「Hello Dolly」というのは有名な歌手「ルイ・アームストロング」の曲で、管理画面の中に「Hello Dolly」の歌詞をランダムに表示します。

機能的な意味のない、お遊び的なプラグインですね。

心苦しいですが(笑)、不要なので削除しましょう。

「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」(Webフォント設定プラグイン)

これは、エックスサーバーが独自で提供するプラグインです。

このプラグインを導入すると、エックスサーバーが独自で用意した「フォントテーマ」から、対応するWebフォントが使えるようです。

「Webフォントって何?」という人は削除しましょう。

参考までに、このプラグインの利用方法などを記載しているエックスサーバーの公式ページがあるので、興味がある人は読んでみてください!

Webフォント設定について(WordPressプラグイン) | エックスサーバー

もし、用意されているWebフォントを使いたくなったら、削除しないで「有効化」しましょう。

不要プラグインを削除する

では、不要となるプラグインを削除します。

まずは、「Akismet Anti-Spam」から削除。

「Akismet Anti-Spam」の下にある「削除」をクリック。

プラグイン「Akismet Anti-Spam」を削除する

確認メッセージが表示されるので、「OK」をクリック。

プラグイン「Akismet Anti-Spam」を削除する

これで、「Akismet Anti-Spam」が削除されて、インストール済プラグイン一覧からも消えました。

「削除」を押すだけなので、まったく難しくないですね。

残りの「Hello Dolly」、「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」も、同じように「削除」をクリックします。

プラグイン「Hello Dolly」、「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」を削除する

これで、不要なプラグインは全部削除されました。

インストール済プラグインが1つもない場合は、一覧は次のように空っぽの表示になります。

WordPressで不要なプラグインを削除する

削除すべき不要なプラグインは以上です。

プラグインは簡単に導入できますが、「本当に必要なプラグイン」のみインストールしましょう。

インストールしているプラグインの数多いと、ブログの使っていてエラーなどの不具合が発生する場合があります。

また、ブログのページ表示が遅くなることもあります。

本当に必要なものだけを厳選してインストールして、それ以外の不要だと思うプラグインは必ず削除するようにしましょう!

「CTRL」+「D」を押すだけで、当サイト【還じいブログ】の記事がブックマークできます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次