この記事では、ソニー銀行から他の金融機関の口座に振り込む方法について、くわしく解説していきます。
2024.02.27)
PCからの「振り込み」手順(「PCで振り込む」)を追加。
ソニー銀行の円普通預金口座から他の金融機関の口座に振り込む手順です。

ソニー銀行の場合は、月に2回までは振り込み手数料が無料ですよ!
振り込みは、パソコンとスマホのどちらからもできますが、パソコンより簡単なスマホから振り込む手順を紹介します。
ソニー銀行ではネットから簡単に口座を開設できます。(以下の記事を参照)
また、ソニー銀行アプリのダウンロードページも上の記事に書いているので、参考にしてください!
円預金を他金融機関の口座に振り込む
「円普通預金」の方に入金されているお金を別の金融機関の口座に振り込む方法をPCとスマホに分けて解説します。
ソニー銀行の場合は、月に2回までは振り込み手数料が無料です。

PCで振り込む
PCから他の金融機関の口座に振り込む方法ですが、実際に「ゆうちょ銀行」に振り込んだ場合を例に手順を解説します。
他の金融機関の場合と多少画面が異なりますが、他の金融機関の場合でもほとんど同じだと思います。
以下のURLからMONEYKitにログインにログインし、メニューの「振込」→「新規振込」とクリック。


【STEP1】~【STEP7】まで、必要項目の選択/入力をしていきます。
※画像は「ゆうちょ銀行」の場合なので、他の金融機関とは画面が異なります。






全ての入力が完了したら以下の画面になりますが、最後の「振込」操作は、スマホでの操作となります。
※20分以内にスマホで操作をしてください。

ソニー銀行のスマホアプリでPINコードを入力してログインしたら、「OK」をクリック。

「振込内容 再確認」をクリックし、振り込みの内容が問題なければ「振込」をクリック。


スマホで振り込む(ソニー銀行アプリ)
ここでは例として、「ゆうちょ銀行」に振り込む方法を紹介します。
ソニー銀行のスマホアプリでPINコードを入力してログインしたら、「振込」をクリック。

過去に振り込み済みの口座に振り込みたい場合は、「>」をクリック。
※「振込先」の確認画面にスキップします。

新しい口座に振り込みたい場合は「上記以外への振り込み」をクリック。
「ゆうちょ銀行」をクリック。

「支店名」を入力すると自動で検索されるので、支店名をクリック。

「口座番号」を入力して「次へ」をクリック。

振込先に間違いがなければ、「次へ」をクリック。

すぐに振り込みたい場合は「即時振込」が有効になっていることを確認し、「確認」をクリック。

最後に、「振込先」、「振込内容」、「振込人」を確認し、「振込」をクリック。

「OK」→「OK」をクリック。

今回はスマホアプリを使った振り込みの方法を紹介しましたが、スマホアプリだと簡単に振り込みできるので便利です。
ソニー銀行では、月2回まで振り込み手数料は無料なので、できるだけ振り込みの回数を抑えるとお得になりますよ。
ソニー銀行ではネットから簡単に口座を開設できます。(以下の記事を参照)
また、ソニー銀行アプリのダウンロードページも上の記事に書いているので、参考にしてください!
コメント