【2023年】WordPressプラグイン「All-in-One WP Migration」の使い方

【WordPress】バックアッププラグイン「All-in-One WP Migration」の使い方を詳しく解説!

この記事では、WordPress(サイト)を丸ごとバックアップ/復元できるプラグイン「All-in-One WP Migration」の使い方について、くわしく解説していきます。

「CTRL」+「D」を押すだけで、当サイト【還じいブログ】の記事がブックマークできます!

WordPress(サイト)を丸ごとバックアップしたり、移行(引っ越し)する場合は、いろんな方法があります。

その中でも「All-in-One WP Migration」というプラグインは、WordPressの管理画面の中だけでバックアップ(エクスポート)と復元(インポート)が完結できるので、かなり便利です。

この記事では、プラグイン「All-in-One WP Migration」の使い方を中心に解説していくので、ぜひ参考にしてください!

インポート時の最大アップロードサイズ(容量)を増やす場合は、以下の記事を参考にしてくさい。

目次

インポート(アップロード)の注意事項

「All-in-One WP Migration」を使ってインポートする際は、2点気をつけることがあります。

エクスポート側とインポート側でWordPressのバージョンを揃える

エクスポート側とインポート側のWordPressのバージョンはできるだけ揃えてください。

バージョンが異なるとインポートできないことがあります。

できれば、エクスポート側、インポート側とも、PHPとWordPressは最新版にバージョンアップすることをおすすめします。

消えて困るデータはインポート前にバックアップを取る

以下の画像は、「All-in-One WP Migration」でインポートを実行する前の確認画面です。

「All-in-One WP Migration」のインポート画面

赤枠部分に表示されているように、既存(インポート先)のデータはインポートするデータで上書きされるので、消えてしまいます。

ただし、データによっては一部残ったりするので、消えるものと消えないものをわかりやすくまとめました。

消えるもの

投稿記事、固定ページ、カテゴリー、タグ(データベースに格納されるもの)

→ インポートするデータで完全に置き換わるので消える。

一部が消えないもの

プラグイン、メディアファイル(画像や動画)

→ インポートデータと同じプラグイン、同じメディアファイルがあれば上書きされて消えるが、同じでないものはそのまま残る。

投稿記事や、固定ページなどは、場合によってはそのまま残したい場合があるかもしれません。

一度インポートしてしまうと復元することはできないので、事前にバックアップを取ってください。

ファイルサイズが大きいメディアファイルはファイル名が異なるものはそのまま残ってしまうので、不要であれば事前に削除することをおすすめします。

最大インポートサイズを確認する(アップロードサイズ)

「All-in-One WP Migration」では、アップロード(インポート)できる最大のサイズが決まっています。

とは言っても、「All-in-One WP Migration」が最大アップロードサイズを決定しているわけではなく、レンタルサーバーによって決まります。

最大アップロードサイズは、WordPressのサイト内にあるphp.iniという設定ファイルによって決まり、最大アップロードサイズはレンタルサーバーごとに異なります。

エックスサーバーでは、最大アップロードサイズは「1GB」となっています。

1GBもあれば、通常のWordPress(サイト)のデータはそのサイズ内に収まるので、あまり気にしないでいいかと思います。

ただし、記事数が何百記事とあったり、画像も大量に記事内に貼り付けている場合は、1GBを超えることもあるので、その場合はphp.iniファイル内の最大アップロードサイズを変更する必要があります。

ちなみに、最大アップロードサイズは、管理画面メニュー「メディア」の「新規追加」(①)をクリックすると確認できます。(どのレンタルサーバーのWordPressでもOK!)

メディアの新規追加画面を表示
最大アップロードサイズを確認

ロリポップでは、最大アップロードサイズは小さい値が標準で設定されているため、インポートデータのサイズが大きい場合は、最大アップロードサイズ(容量)を増やす必要があります。

以下の記事で、最大アップロードサイズを増やす方法を詳しく書いているので、参考にしてください。

「All-in-One WP Migration」の使い方

では、「All-in-One WP Migration」を使ってエクスポート(バックアップ)したサイトデータを、別なサイトにインポート(復元)する使い方を解説します。

「All-in-One WP Migration」はエクスポート側、インポート側で必要なので、それぞれのサイトであらかじめインストールします。

「All-in-One WP Migration」のインストール

管理画面メニュー「プラグイン」の「新規追加」(①)をクリック。

プラグインの新規追加画面を表示

キーワードに「All-in-One WP Migration」を入力。(入力したら自動でプラグインを検索します

「All-in-One WP Migration」のインストールと有効化

「All-in-One WP Migration」が検索されるので、「今すぐインストール」(①)をクリックし、次に「有効化」(②)をクリック。

「WP Downgrade」のインストールと有効化

エクスポートする(バックアップ)

エクスポート(バックアップ)するサイトのWordPress管理画面にログインし、サイトデータをエクスポート(ダウンロード)します。

管理画面メニュー「All-in-One WP Migration」の「エクスポート」(①)をクリック。

「All-in-One WP Migration」の「エクスポート」画面

「エクスポート先」(①)をクリックし、「ファイル」(②)をクリック。

「All-in-One WP Migration」でエクスポート

しばらく待つと以下の画面になるので、「XXXをダウンロード」のボタンをクリック。

「All-in-One WP Migration」でエクスポート

ダウンロードされたエクスポートファイルを適当なフォルダに保存します。

「All-in-One WP Migration」でエクスポート

インポートする(アップロード)

インポート(復元)するサイトのWordPress管理画面にログインし、エクスポートしたサイトデータをインポート(アップロード)します。

管理画面メニュー「All-in-One WP Migration」の「インポート」(①)をクリック。

「All-in-One WP Migration」の「インポート」画面

以下の画面の赤枠部分に、エクスポート(ダウンロード)したファイルをドラッグ&ドロップします。

「All-in-One WP Migration」でインポート

「開始」をクリック。

「All-in-One WP Migration」でインポート

しばらくすると、以下の画面になったらインポートは完了です。

「All-in-One WP Migration」でインポート

これで、「All-in-One WP Migration」を使ったエクスポート(バックアップ)→インポート(復元)は完了しました。

インポートしたサイトの確認(記事などの確認)

念のため、インポートしたサイトでWordPressの管理画面にログインできるか、確認してみましょう。

インポートにより、管理アカウントはエクスポートしたサイトのアカウントに変更されているので、注意してください。

インポートしたサイトの管理画面にアクセスし、ユーザー名、パスワード(場合によってはCAPTCHAコード)を入力し、「ログイン」します。

インポート先の画面にログインする

ログインしたら、記事やカテゴリーなどが正しくインポートされているか確認しましょう。

また、プラグインがエクスポート先のものがそのままインストールされているかも確認しましょう。

インポート先に元々インストールされていたプラグインは、インポートされてもそのまま残ります。

JetPackを使っている場合は設定/認証を行う

2024.02.14追記)

Jetpackの「統計情報」は、2023年から商用サイトでは無料で使えなくなりました。
詳細は、Jetpackの「統計情報」は有料化されました を参照ください。

アドセンスアフィリエイトで「収益を得ている」または、「得ることを目的としている」サイトで無料版を使うと、ライセンス違反になるので注意しましょう!

エクスポート側でJetPackを使っていた場合、インポート先にログインすると以下の画面が表示されることがあります。

JetPackの設定、認証を実行

現在の状態は、エクスポート側で使っていたJetPackがそのままインポート側でもインストールされた状態になっていますが、インポート側で設定と認証を実行していないために、この画面が表示されます。

インポート先でもJetPackを使えるようにするためには、設定→認証という手順を実行します。

先の画面で「Jetpackを設定」をクリックすると、しばらくしてから設定が完了し、以下の認証画面が表示されるので、そのまま「Approve」(認証)をクリックすると、認証が完了します。

JetPackの設定、認証を実行

ここまで、WordPressのプラグイン「All-in-One WP Migration」を使ったエクスポート(バックアップ)、インポート(復元)の方法を解説しました。

「All-in-One WP Migration」は、WordPressの管理画面の中だけですべて完結するのでかなり便利なプラグインです。

特に、エックスサーバーを使っている場合は最大アップロードサイズの制限にもひかからないので、エックスサーバーでは「All-in-One WP Migration」をおすすめします。

インポート時の最大アップロードサイズ(容量)を増やす場合は、以下の記事を参考にしてくさい。

「CTRL」+「D」を押すだけで、当サイト【還じいブログ】の記事がブックマークできます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次