この記事では、レンタルサーバーロリポップでPHPのバージョンを確認する方法とバージョンアップについてくわしく解説します。
レンタルサーバーはロリポップを対象としています。
WordPressで使うPHPのバージョンは古いままになってないですか?
特に、PHP7より古いバージョンの場合はPHP7以上のバージョンアップするとページの表示が速くなります。
また、WordPressがどんどんバージョンアップされていくと、古いPHPでは問題が発生することがあります。
PHPが古いままの場合は、最新にバージョンアップすることをおすすめします。
ただ、残念ながらWordPressやテーマなどがWordPressの管理画面から簡単にバージョンアップできるのと違い、PHPの場合はレンタルサーバーの画面からバージョンアップしないといけません。
この記事では、ロリポップでPHPのバージョンを確認する方法とバージョンアップの方法についてくわしく解説するので、ぜひ参考にしてください!
Xserverの場合はこちら
現在のPHPのバージョンを確認する
今使っているPHPのバージョンを確認する方法は、WordPressの管理画面が一番が簡単です。
WordPressの管理画面にアクセスしてログインします。

ログインした直後のダッシュボードの画面にの中に「サイトヘルスステータス」というエリアがあるので、この中の「サイトヘルス画面」をクリックします。

すると、現在のPHPのバージョンが確認できます。

ロリポップでPHPをバージョンアップする
続いて、ロリポップでPHPをバージョンアップする方法です。
まず、「ロリポップのユーザー専用ページ」にログインします。
左のメニューから「サーバーの管理・設定」(①)→「PHP設定」(②)とクリック。

PHPをバージョンアップしたいWordPressのサイト(ドメイン)の右にあるバージョンで、現在のPHPのバージョンを確認できます。
次に、バージョンアップしたい最新のバージョンを選択します。

ここでは、7.4(モジュール版)が推奨バージョンなので、これを選択して「変更」をクリック。

次の画面に表示されているように、バージョンアップが完了するのに「5分~10分」かかるようなので、バージョンアップが完了するまで待ちましょう。

WordPressの管理画面で、再度「サイトヘルス画面」をクリック。

「テスト通過」のところでクリックすると、下の方にいろんな情報が展開されますが、その中で現在のPHPを確認することができます。

今回は、PHPのバージョンを5.6→7.4.12にアップすることができました。