【2024年】ロリポップのサーバー契約を解約した時の手順を解説

【2024年】ロリポップのサーバー契約を解約した時の手順を解説

このページ内には【広告】が含まれています。

この記事では、【ロリポップ】のスタンダードプランを実際に解約(退会)した時の手順について、くわしく解説していきます。

「CTRL」+「D」を押すだけで、当サイト【還じいブログ】の記事がブックマークできます!

長年、スタンダードプランを使ってましたが、料金がちょっと高いだけでハイスペックサーバーが使えるハイスピードプランに乗り換えたので、先日スタンダードプランの方を解約しました。

ロリポップでのサーバー契約の解約は初めてだったので、サポートセンターに確認しつつ解約した手順をここにまとめています。

マニュアルに書いている画面と異なる部分もあったので、そのあたりも訂正した最新版の手順となっています。

解約の手順は以下の2つです。

Webサイトがない場合や削除の必要がない場合は、「サーバー契約の解約(退会)」に進んで構いません。

公式のマニュアルも参考にしてください。

公式ページ  解約・退会を行いたいです

初めて解約する人、解約の手順がわからない人には役に立つ記事だと思うので、ぜひ参考にしてください!

また、最後の方にサポートセンターに確認したことなどを「ロリポップの解約(退会)についてのFAQ」としてまとめているので、解約についてわからないことがあればそちらを確認してください。

目次

Webサイトの削除

ラッコM&Aなら収益ゼロのサイトでも数万円~で売れる!

\ サイトの閉鎖前に無料で査定してみる/

ラッコの自動サイト査定(無料)

ここではWebサイトを削除しますが、バックアップが必要であれば以下の記事を参考にすると、プラグインを使って簡単にバックアップすることができます。

Webサイトは以下の順番で削除します。

Webサイトの削除が不要であれば、次の「サーバー契約の解約(退会)」に進んでください。

サポートセンターに確認したところ、

Webサイトが残っていても、解約処理でクリアするため特に問題ありませんという回答でした。

ですが、記事やアップロードした画像が流出して第三者に使われる可能性がないとはいえません。

現在はどこの企業でもコンプライアンスの遵守を徹底していると思いますが、それでも、万が一のことを考えてWebサイトは削除した方がいいでしょう。

データベースの削除

データベースを削除すると、保存されていた記事が削除されます。

以下のロリポップのユーザー専用ページにアクセスし、ログインします。

ロリポップ!ユーザー専用ページ

「サーバーの管理・設定」→「データベース」をクリック。

ロリポップのデータベースを削除

ここで表示されたデータベースを全て削除します。
ドメインの「操作する」をクリック。

ロリポップのデータベースを削除

「データベース削除」をクリックすると確認メッセージが表示されるので、「OK」をクリック。

ロリポップのデータベースを削除

全てのデータベースが削除されると、以の画面になります。

ロリポップのデータベースを削除

これでデータベースの削除が完了です。

WordPressの削除

WordPressを削除すると、インストールしていたテーマプラグイン、アップロードした画像、動画が削除されます。

ファイルマネージャ(ロリポップ!FTP)を使って、サーバー上のWebサイトフォルダを直接削除します。

「サーバーの管理・設定」→「ロリポップ!FTP」をクリック。

ロリポップのWordPressを削除

ここで表示されているWebサイト(ドメイン)のフォルダを全て削除します。
Webサイトフォルダにチェックをつけて「削除する」をクリックし、確認メッセージで「OK」をクリック。

ロリポップのWordPressを削除

Webサイトフォルダはデータサイズが大きく削除に時間がかかるので、1つずつ削除することをおすすめします。

削除が完了したら、次のように「指定ファイルを削除しました。」というメッセージが表示されるので、他のフォルダも同様に削除します。

ロリポップのWordPressを削除

削除でエラーが出たら!

削除に時間がかかると、「削除に失敗しました。」というメッセージが表示される場合があります。

この場合は、再度削除を実行してください。

ロリポップのWordPressを削除

その他、「このサイトにアクセスできません」「504 Gateway Time-out」という表示の場合も、再度削除を実行してください。

全てのWebサイトフォルダが削除されると、以下の画面になります。

ロリポップのWordPressを削除

これでWordPressの削除が完了です。

ドメインの解除

サポートセンターに確認しました!

サーバー契約を解約する時にドメインが解除されてなくても、他のレンタルサーバーで利用したりドメイン移管も問題なくできるとのことでした。

ただし、ロリポップの他のプランで利用する場合はドメイン設定ができないため、ドメインの解除は必要みたいです。

もし、他のプランでドメインを利用する予定があれば、ドメインは解除しましょう。

引き続き、 ユーザー専用ページでドメインを解除します。

「サーバーの管理・設定」→「独自ドメイン設定」をクリック。

ロリポップのドメインを解除(削除)

ここで表示されたドメインを全て解除します。
ドメインにチェックを付け、「ドメイン解除」をクリックして確認メッセージで「OK」をクリック。

ロリポップのドメインを解除(削除)

全てのドメインが解除されると、以下の画面になります。

ロリポップのドメインを解除(削除)

これでドメインの解除が完了です。

サーバー契約の解約(退会)

サポートセンターに確認しました!

ロリポップサーバーの契約を解約する場合、契約の自動更新設定を解除してから解約の手続きをした方がいいのかなと思いましたが、自動更新設定を解除しなくても解約の手続きだけで問題ないとの回答でした。

もちろん、自動更新設定の解除→解約でも構わないようです。

ここで、1つ注意すべきことがあります。

以前と違って、今は「自動更新設定の解除」ができません。
※以下の「自動更新設定の画面」参照

自動更新設定の画面(タップで詳細を展開)

現在は、下の画像のように「解除」ボタンが「契約の変更」ボタンに変更されているため、自動更新設定の解除はできません。

以下のマニュアルでは、画面イメージが古いので注意してください。

契約終了(解約)方法

サポートセンターによると、自動更新を解除したいのであれば「クレジットカード登録の削除」をすればいいとのことでした。

以降の手順では、「クレジットカード登録の削除」→「契約の解約」の順番で解約するので、間違ってクレジットカードから引き落としされることを防ぐことができます。

ユーザー専用ページで、サーバー契約の解約を進めます。

クレジットカード登録の削除

まずは、クレジットカード登録を削除します。

「契約・お支払い」→「クレジットカード設定」をクリック。

ロリポップのクレジットカード登録を削除

「削除」をクリック。

ロリポップのクレジットカード登録を削除

「OK」をクリック。

ロリポップのクレジットカード登録を削除

クレジットカード登録が削除されると、以下の画面になります。

ロリポップのクレジットカード登録を削除

これでクレジットカード登録の削除が完了です。

サーバー契約の解約

サーバー契約の解約です。

これで、解約に関する全ての作業・手続きが完了となります。

「ユーザー設定」→「アカウント情報」をクリック。

ロリポップのサーバー契約の解約

「契約状況」にある「こちら」をクリック。

ロリポップのサーバー契約の解約

「解約フォームへ」をクリック。

ロリポップのサーバー契約の解約

該当する解約理由を選択するか、記入をして「解約する」をクリック。

ロリポップのサーバー契約の解約

「OK」をクリック。

ロリポップのサーバー契約の解約

解約が完了すると、以下の画面になります。

ロリポップのサーバー契約の解約

念のため、契約情報を確認します。
「契約・お支払い」→「サーバー契約・お支払い」をクリック。

ロリポップのサーバー契約の解約
ロリポップのサーバー契約の解約

上記画面が表示されたら、サーバー契約の解約が完了です。

ロリポップの解約(退会)についてのFAQ

ロリポップの解約についての質問と回答を以下にまとめました。

還じい

サポートセンターへ確認した内容と、実際に解約してわかったことをまとめています!

サーバー契約の解約方法を教えてください

クレジットカード登録の削除または、契約の解約で解約できます。

どちらか一方の手続きでもかまいませんが、両方手続きすることをおすすめします。

記事内参照 サーバー契約の解約(退会)

契約期間の途中で解約した場合、返金はありますか?

契約期間の途中でクレジットカード登録の削除や解約をした場合、返金はできません。

公式ページ  サーバー契約の解約に伴う返金はありますか

契約期間の途中で解約した場合、すぐに使えなくなりますか?

契約期間の途中でクレジットカード登録の削除や解約をしても、残りの契約期間は使えます。

自動更新設定が解除できません

自動更新設定の画面が変更になったことで、自動更新設定は解除できなくなっています。

この場合、クレジットカード登録の削除をしてください。

記事内参照 クレジットカード登録の削除

いつまでに解約すれば自動更新されずに契約が終了できますか?

次回決済日の前日までに自動更新設定の解除(現在はクレジットカード登録の削除)または、契約の解約を完了すれば自動更新されません。

還じい

何があるかわからないので、ぎりぎりではなく余裕をもって解約することをおすすめします。

Webサイトのデータやデータベースを削除しないで解約しても問題ないですか?

ロリポップの解約処理でデータなどすべてクリアするので、問題ないです。

できればデータはすべて削除してから解約することをおすすめします。

記事内参照 Webサイトの削除

ドメインを解除しないで解約しても問題ないですか?

ドメインを解除しないで契約を解約しても、他社のレンタルサーバでの利用や、ドメイン移管は可能となっているので問題ありません。

ただし、そのドメインをロリポップの他のプランで利用する場合は、ドメインの解除をしてください。

記事内参照 ドメインの解除

解約ではなくプランを変更したいです

ユーザー専用ページにログインし、「契約・お支払い」→「プラン変更」とクリックするとプランが一覧表示されるので、「プラン変更」ボタンを押してください。

ただし、今のプランから上位プランへのアップグレードのみ可能です。(下位プランへの変更はNG)

解約をキャンセルしたい時はどうしたらいいですか?

「【ロリポップ!】解約手続き完了のお知らせ」のメールの中に案内されているように、以下の方法で解約をキャンセル(継続契約)できます。

ユーザー専用ページにログイン後に、どちらかの方法でキャンセルできます。

  • 「契約・お支払い」→「サーバー契約・お支払い」で、「次回契約を作成する」をクリック。
  • 「ユーザー設定」→「アカウント情報」で、「継続する」をクリック。

ラッコM&Aなら収益ゼロのサイトでも数万円~で売れる!

\ サイトの閉鎖前に無料で査定してみる/

ラッコの自動サイト査定(無料)

「CTRL」+「D」を押すだけで、当サイト【還じいブログ】の記事がブックマークできます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次